働かないで暮らし隊

すでに不労所得で生活していますが、初心を忘れない為に『不労所得』をどれだけ稼げるようになるか実験します。 今まで培った「ノウハウ」を記録。ブログ用に資産100万円を用意して実験していきます。他には使える制度、退職など生きていくのに役立つ情報を記録していきます。

【持ち家】と【賃貸】どっちがお得なのか1

人生で最も大金を支払うであろう住宅についてです。

私は、宅地建物取引士として賃貸と不動産売買に携わってきました。

その経験を踏まえて、持ち家と賃貸どっちの方がお得か語っていきます。

 

f:id:daizydaizy:20191210215118j:plain


今回は持ち家について

 

家を建てる方がいい場合

①土地を既に持っている。

②転勤する予定がない。

③一括で購入出来る

の上記の条件が揃ったときのみです。それ以外はオススメしません。

 

(ぶっちゃけ、土地も、売るか、実のなる木を適当に植えて、農地として登録した方がいい)

 

持ち家のメリット

・一国一城の主になれる

 

・リフォームや部屋の配置を自由に出来る

(凝ったものにすると、予算が打倍増 結局テンプレな家を建てることになる)

 

・家を担保に金を借りられる

(大して貸してもらえないでしょう、むしろ支払いが滞れば真っ先に差し押さえのターゲットになる)

 

・家が資産になる

(購入時の1/10の価値もない、メンテナンス費用、税金の掛かる負の資産ですが

私だったらタダでもいりません)

 

持ち家のデメリット

 

・引越しが出来ない

(転勤、ご近所トラブルがあっても住み続けなければなりません)

 

・固定資産税の支払い

(毎年結構な額になります)

 

・ローンの支払いと利息

(住宅ローンの場合は、フラット35等の制度を使えば、利息を2%程度に抑えることが出来ます。

年数があまりにも長いと低金利でも、相当な利息を支払うことになることを覚えておきましょう。数字に騙されてはいけません 利息×年数です。)

 

・メンテナンス費用

(老後も持ち家に住み続けたいのなら、10年ごとのメンテナンス 壁、屋根の塗り替え

20年ごとの大掛かりなメンテナンス 水回り、補修その他いろいろ

場合によっては数百万が溶けていきます)

 

・火災保険 大規模災害

(持ち家の場合、まず保険に入ることになります ここでケチるとヤバイのでしかっり加入しましょう。まあ大規模災害になると、ほぼ保険金が支払われないので気休めです。)

 

 持ち家は支払いが多い

 

税金や保険料、メンテナンス料を支払いが終わる頃には、犬小屋程度の価値しかない、固定費が掛かる負の遺産を手に入れることになります。

 

今の時代、35年ローンを組むとして

その土地で35年間、ずっと同じ給料で仕事が出来ているでしょうか?

(10年以内に会社が9割の会社が潰れるといわれています)

 

離婚することはないのでしょうか?

 

老後施設に入所しないのでしょうか?

 

見栄を張って豪邸を建て、支払いが少しでも滞れば、

差し押さえられ、購入価格の半分以下最悪1割の値段で買い叩かれ、

多額借金だけが残ることになります。

 

 

賃貸業をする目的以外で、建物を建てることはお勧めしません

※今回は不動産で働き賃貸、売買の両方を経験し、末路を見てきた私の主観です。必ずしも持ち家が悪いわけではありません。

 

✩次回は、賃貸のメリット・デメリット

最も賢い住宅の持ち家の手に入れ方です。